2011/10/30

New blog

ブログを下のリンクに移しました。
制作過程や日々の生活の中で目に留った物事など。

work in progress, inspiration souces and diary
please click on the link below

New blog→http://akabanemiwa.tumblr.com/

2011/04/26

ARTIST BOOKS EXHIBITION






ARTIST BOOKS EXHIBITION
Grafiska Sällskapet, Hornsgatan 6
April 26 – May 3  2011

こないだうちまで参加していた"ARTIST BOOKS"のコースの展示がありました。
私が作ったのはPattern Book。折り畳むと8Pの冊子になります。

2011/04/17

春です





それでも、時は流れ季節は移る。

北欧にも春の香りがしてきました。
新緑の季節というものをこれほど待ちわびたことも、
うれしく思うことも、もしかすると、
生まれて初めてのことかもしれません。

ずいぶんと、のんきに、どんかんに、
暮らしてきたんだな。

2011/03/10

冬来たりなば春遠からじ


もう3月。スウェーデンに来て半年過ぎつつあります。
このブログもぜんっぜん更新してないなぁ。
スウェーデンらしいもの、景色、学校のこと、
いろいろお話できることはあるはずなのですが、
元来恥ずかしがりの見栄っ張りなので、
あの人も読むかもとかこの人も…とか思うと書けなくなってしまうのです。
それに自分よりこの国のことオモシロオカシク情報発信しておられる方もいるし…なんて思って、
ヤドカリのごとく引っ込んでしまいます。 
だったらブログなんて作るなって話ですけど。
TwitterとかFacebookとか、てっとり早く近況報告できるものも他にあるしなぁ。

ん。

こっちに来てから改めて意識したのは
「自分は自分でいいんだ」っていう当たり前のこと。
学校の人、みんな、いろんなもの作ってます。
なんだこれ?/きもちわるい…。/うわ、この色まぶしっ!/え?これだけ?
…と、いろいろいろいろいろ。。
でもみんな自分のやってることに自信ありそう。
そんな人達を見ていたら、「こんなん作ったらダサイかな?」とか
いちいちドギマギする必要なんてないかな、と。
思ったように、好きなように、やってみていいかなと、思いました。


ん。

なので、ブログも更新。
思ったこと、書いてみます。
ポツポツと記憶遡ってUPしていきます。
 
いろいろあります。やってます。
もっとやらなきゃいけないのかもだけど、自分は自分のペースでやってます。
ここ最近、年が明けてからちょっと目の前が開けてきた気がするのも、よい感じ。

もうすぐ春。日本はお花見シーズンですな。
軽やかに飄々と、いきましょう。


※後日追記:
なので、このポスト以前の事柄も気が向いた順にUPしていきます。
ゆえに、このブログは私の備忘録的な部分大なので、
実際にあった日付に操作しますが、あしからず。






2011/03/06

Book binding





先週から始まったArtists Bookのコース。
活字棚やらリトグラフの台やら黒インクの匂いやら
グラフィックデザイン魂を揺さぶられる教室。
今週はBook binding workshopです。

2011/02/28

Finland-2


ヘルシンキから電車で4時間北上したLapuaという所に行ってきました。
この日はとても天気が良くて、車窓からの眺めがとてもキレイでしたが、
ここLapuaはやはりまだまだ雪深い。





おっと、Marimekko発見。いい感じにくたびれてます。



この日の自分的なメインイベントを終え、しばし待ちの時間。
チョウチョがふわん。




帰りにちょっと立ち寄ったスキー場。
こちらにはスポーツ休み?なるものがあり、ウィンタースポーツに勤しむのです。 
日本みたく混んでなくて気持ちよさそう。




また4時間電車に揺られてヘルシンキへ戻ります。



ビールを飲みながら。。美味かった!

次の日朝7時の便でストックホルムへ戻りました。
んで、そのまま授業へ。


2011/02/27

Finland-1



ヘルシンキは確か4回目…え、そんなに??
到着したこの日は日曜日。どっこもお店やってません。
これは、なんとなく街を徘徊してて通りがかった
アンティークショップのウィンドウ。お皿、かわいい。 
この後はMarimekkoのfactory shopへ行ってきました。
エリさん、アテンドありがとうございました。